B Corp ハンドブック翻訳ゼミ

B Corp ハンドブック翻訳ゼミ

概要

アメリカの非営利団体「B Lab」によって運営されている、社会や環境に配慮した事業を行いビジネスを通してそれらの課題を解決する営利企業を認証する仕組み「Bコーポレーション(B Corp)」。
B Corp認証を目指す企業の入門書といえる英語版『The B Corp Handbook』の翻訳作業を通じて、サステナブルな企業のあり方を考えるゼミをバリューブックス社と共催(バリューブックスの鳥居希さんと若林恵がファシリテーターを務めました)。 同ゼミの成果物として、日本語翻訳版の書籍を2022年6月にバリューブックスから発行しました。
また、関連したレクチャーイベントとして、バリューブックスの鳥居さんと若林をホストに、「あたらしい会社」に関する取り組みを行うゲストを国内外から迎えて行うトークセッション「B Corpハンドブック翻訳ゼミ・アネックス」も不定期開催しました。


成り立ち

黒鳥社とB Corpの関わりは、2016年にまで遡ります。当時『WIRED』日本版編集長を務めていた若林は、世界でじわじわとムーブメントが広がりつつあった「B Corp」を取り上げ、ニューヨーク在住の佐久間裕美子さんとともに記事化しています。また、その後、バリューブックス社外取締役でもあった内沼晋太郎さんが、バリューブックスのB Corp認証を進めるためメンバーとともに渡米し、B Corp認証機関「B Lab」のオフィスや、「Patagonia」本社、「Better World Books」を訪ねた旅の記録を『WIRED』日本版で記事化してもいます。

内沼さんは、その後も「本屋界のパタゴニア」を目指して、バリューブックスのB Corp認証取得の作業を進めていたところ、B Corp認証取得の手引書『The B Corp Handbook, Second Edition: How You Can Use Business as a Force for Good』と出会い、その日本語翻訳化権を取得。2020年の秋に、その書籍化の作業をめぐって相談をいただきました。

バリューブックスと黒鳥社との一種のジョイントプロジェクトとして、『B Corpハンドブック』の書籍化は進むことになりましたが、内沼さん、バリューブックスの鳥居希さん、フリー編集者の矢代真也さん、そして若林の4人で議論となったのは、翻訳作業を誰にお願いするかということでした。プロの翻訳家にお願いするのがなんとなくしっくりこない、と頭を悩ませていたところ、「B Corpに興味のある方に参加していただき、オープンなかたちで翻訳していくのはどうですか」と鳥居さんが提案されました。

この提案は、B Corpが目指すマルチステークホルダーな企業のありようを目指す「B Corp」の理念にも、この書籍出版プロジェクトをゴールではなく「B Corpムーブメント」がムーブメントとしてドライブしていくための契機にしたいという考えにも合致します。そこから「B Corp」に興味がある人に参加していただき、みんなで学びながらつくり上げるゼミ形式での開かれた翻訳プロセスが生まれました。それが「B Corp ハンドブック翻訳ゼミ」です。

2020年12月から、バリューブックスと黒鳥社の共同主催による「あたらしい会社の学校」プロジェクトの企画としてゼミを本格始動。メンバーを公募したところ50名以上の方々に応募いただき、ジェンダーバランスや参加している方々の職業の多様性といった観点を踏まえながら、 26名の参加者を選出しました。2021年1月から6月まで、毎月第3月曜の19時〜21時に、計6回ゼミを実施し、 事前に分担して翻訳したテキストをベースに、翻訳の表現や B Corpムーブメントの海外での動向、日本での展開可能性について議論しました。 また、ゼミメンバーには本書の翻訳印税の一部がレベニューシェアされました。

B Corp ハンドブック翻訳ゼミの運営には、オンラインツール「Discord」 を利用しましたが、2021年6月にゼミが終了した後も、一般に開放するかたちで運営が継続されています。コミュニティには、日本で B Corp 認証を取得した企業や取得を目指す企業の担当者、弁護士、 コンサルタントなど多彩な方々が、2023年8月現在で400名近く参加し、日本におけるB Corpムーブメントのなかでの助け合いが進んでいます。

ゼミで分担して翻訳されたテキストは、原稿の整理をした後、 監訳者を務めた鳥居さん、編集者の矢代真也さん、若林の3名が、翻訳の変更や全体の統一を行いました。 また制作過程では、ゼミメンバーに対してレイアウトを共有し 表現についてチェックをお願いしたほか、会社法など専門的な知識が必要な箇所等は、各分野の有識者に協力を求め フィードバックを依頼するなど、さまざまな方々の参加によって翻訳は完成しました。

さらに、書籍化することの環境的配慮から、印刷におけるサステナビリティの現状を理解するために、大川印刷、 日経印刷、 藤原印刷にお願いしヒアリングを実施させていただき、 取りうる選択肢のなかで可能な限り環境に配慮した本づくりを検討しましたが、このプロセス自体非常に学びの多いものでした。

加えて、書籍を刊行する前から「あたらしい会社の学校」ではゲストを国内外から迎えたレクチャーイベント「B Corpハンドブック翻訳ゼミ・アネックス」を5回にわたって開催しました。2023年3月には、日本で活動するB Corpが一堂に会した参加型フェア「Meet the B」が開催されたほか、日本においてB Corp認証を取得した法人も増えており、日本でも着実にB Corpムーブメントが本格化しています。